デジタル証明書発行サービス

VeriCerts(ベリサーツ)

あなたの証明を、
未来のかたちへ

VeriCertsとは?

Hero Image

あなたの証明を、未来のかたちへ

VeriCertsは、次世代のデジタル証明ソリューション。ブロックチェーンの活用により安全で信頼性の高いDID(分散型識別子)とVC(検証可能な証明書)技術を活用し、証明書や資格情報をシームレスに管理・共有します。

煩雑な紙の書類や時間のかかる認証作業はもう不要です。改ざん不可能な証明データとリアルタイム検証で、世界中どこでもあなたの情報をスマートに活用できます。

仕事、旅行、学び、キャリア、物流、医療――あらゆる場面で新たな信頼を提供。未来を信頼で繋ぐVeriCertsで、Web3.0の世界であなたの可能性を最大限に広げましょう。

Message

ITの歴史は、小型化と分散化を繰り返しながら進化してきました。インターネットも同様に、情報の管理や共有のあり方が変わり続けています。

従来、IDや証明は国家・企業・団体など信頼できる第三者によって発行・管理されてきました。

しかし、DID/VCはこの仕組みを根本から変えます。個人が自らIDを発行し、管理はインターネット全体で分散されることで、安全かつ信頼性の高い証明が可能になります。

この技術は、トレーサビリティ管理や電子カルテ、自治体・大学・団体が発行する証明書のデジタル化にも活用できます。

「VeriCerts」は、この新たな仕組みを支えるプラットフォームとして、透明で自由なデジタル社会の基盤を築きます。より多くの方々に、この「VeriCerts」の価値をご実感いただければ幸いです。

NONENTROPY JAPAN株式会社
 代表取締役 西村 拓生

Hero Image

サービス紹介

Hero Image

VeriCertsは、DID(分散型識別子)とVC(検証可能な証明書)技術を活用した、次世代のデジタル認証ソリューションです。

個人の資格情報や証明書を安全かつ効率的に管理し、リアルタイムで検証可能。改ざん防止機能と選択的情報共有により、プライバシー保護と信頼性を両立します。
またインターネット環境があれば利用は可能ですので、スマートデバイスでの証明データ提示、異なったプラットフォームの統合、など多くのシーンで活用可能です。
プラットフォームはフリーで利用できます、そこにクライアント様の独自カスタマイズ開発を行う場合は、5つのパッケージから別途お見積りさせていただきます。

◼︎VeriCertsの3つの特徴

Hero Image

1)高度なセキュリティ

ブロックチェーン技術を基盤とした改ざん防止機能で、信頼性を担保。

Hero Image

2)リアルタイム検証

証明書や資格情報を即座に確認可能で、手間のかかる従来のプロセスを効率化。

Hero Image

3)プライバシー保護

必要な情報だけを選択的に共有可能で、個人のデータを安全に管理。

Case1

就職活動における学歴証明

デジタル証明書を活用し、学歴や資格をリアルタイムで雇用主に提示可能。信頼性を強化します。

Case2

旅行時のデジタルパスポート

DID技術を利用したパスポートで、迅速かつ安全にチェックインや出入国手続きが可能です。

Case3

イベントや会議の入場認証

デジタルチケットや認証情報を活用し、スムーズかつセキュアな入場手続きを提供します。

Case4

教育機関での証明管理

卒業証明書や履修記録をデジタル化し、学生と雇用者間で簡単に共有可能にします。

Case5

プロフェッショナル資格の認証

建築やITエンジニアなどの専門資格をデジタル証明し、業界や顧客間での信頼を構築します。

Case6

物流のサプライチェーン管理

農産物や工業製品の証明書を活用し、透明性と信頼性を持った取引を実現します。

ホワイトペーパー

whitepaper

導入事例や詳しいサービス内容などをまとめたホワイトペーパーを配布しております。

フォームに登録いただいた内容をもとに、ダウンロード用URLを表示します。

ホワイトペーパー画像 1
ホワイトペーパー画像 2
ホワイトペーパー画像 1
ホワイトペーパー画像 2

ホワイトペーパーのお問い合わせ

必須
必須
必須
必須
必須
必須

NONENTROPY JAPAN株式会社は、お客さまのプライバシー保護に全力で取り組んでおり、 いただいた個人情報はお客さまのアカウントを管理する目的および、お客さまが希望される当社の製品やサービスを提供する目的でのみ利用いたします。 当社の製品やサービス、その他お客さまがご興味をお持ちのコンテンツに関し、お客さまにご連絡を差し上げる場合があります。 当社からご連絡を差し上げることにご同意いただける場合、以下のチェックボックスにチェックを入れてください。

お客さまから求められた情報を提供するために、当社ではお客さまの個人情報を保管し、処理する必要があります。こうした目的で個人情報を保管することに同意いただける場合は、下のチェックボックスをオンにしてください。

当社からのこのような配信はいつでも停止していただけます。配信の停止方法や、お客さまのプライバシーの尊重および保護に関する取り組みについては、当社のプライバシーポリシーをご確認ください。

*は必須項目です。

よくあるご質問

A
VeriCertsの証明書が改ざん不可能である理由は、主にブロックチェーン技術と暗号化技術に基づいています。以下にその仕組みを説明します:

ブロックチェーンの利用
ブロックチェーンは、複数のデータブロックを連結して構成される分散型台帳です。データの改ざんが困難な理由は次の通りです:

・分散型構造: データは複数のノード(コンピュータ)に保存されるため、単一のノードを改ざんしても他のノードで不整合が検知されます。
・不変性: 一度記録されたデータは後から変更できません。データの履歴もすべて記録され、透明性が確保されます。
・ハッシュ関数: 証明書の内容を暗号化し、ユニークな「ハッシュ値」として保存。このハッシュ値が変更されるとブロックチェーン全体に矛盾が生じるため、不正が即座に検出されます。
A
VC(検証可能な証明書)の発行方法

・申請と本人確認:個人や組織が発行元(大学、企業、政府機関など)に申請し、本人確認を行います。
・証明書のデジタル化:発行元が必要な情報を基にデジタル証明書を作成し、データの改ざん防止のためにデジタル署名を付与します。
・ユーザーへの発行:完成したVCは、利用者のデジタルウォレット(スマートフォンアプリなど)に送られます。
・共有と検証:ユーザーはQRコードやリンクを利用して、必要な相手に証明書を提示。受け手はリアルタイムで検証できます。
A
VC(検証可能な証明書)を利用する際、ユーザーが特定の証明を提示するために作成するのがVP(検証可能な提示、Verifiable Presentation)です。以下に、VPの提示と証明の具体的な方法をシンプルに説明します。

VP(検証可能な提示)の提示と証明方法

・提示のリクエストを受け取る
サービス提供者が特定の証明を依頼(例:QRコードやリンク)。
・デジタルウォレットで応答
ユーザーがウォレットアプリでリクエストを確認し、必要な情報を選んでVPを生成。
・提示方法
QRコードを提示、リンクを共有、またはデバイス間で直接送信や確認。
・リアルタイム検証
受け手が提示されたVPを確認し、デジタル署名で真正性を検証。
A
はい、無償です。そのままデフォルトで利用いただく分には料金はかかりません。
A
はい、可能ですが、こちらは別途追加開発の料金を見積りさせていただきます。
1. VeriCerts Basic、2. VeriCerts Pro、3. VeriCerts Enterprise、4. VeriCerts Compliance、5. VeriCerts Ecosystem、の5つのパッケージで カスタマイズ開発をいたします。詳細はホワイトペーパーをご参照ください。

お問い合わせ

メールで営業日以降にサポートスタッフからご返信します。

必須

御社名を入力してください。

必須

所属部署を入力してください。

必須
必須
必須

返信を受け取るメールアドレスを入力してください。

必須

ご連絡可能なお電話番号を入力してください。

必須

お問い合わせの詳細を入力してください。

NONENTROPY JAPAN株式会社は、お客さまのプライバシー保護に全力で取り組んでおり、 いただいた個人情報はお客さまのアカウントを管理する目的および、お客さまが希望される当社の製品やサービスを提供する目的でのみ利用いたします。 当社の製品やサービス、その他お客さまがご興味をお持ちのコンテンツに関し、お客さまにご連絡を差し上げる場合があります。 当社からご連絡を差し上げることにご同意いただける場合、以下のチェックボックスにチェックを入れてください。

お客さまから求められた情報を提供するために、当社ではお客さまの個人情報を保管し、処理する必要があります。こうした目的で個人情報を保管することに同意いただける場合は、下のチェックボックスをオンにしてください。

当社からのこのような配信はいつでも停止していただけます。配信の停止方法や、お客さまのプライバシーの尊重および保護に関する取り組みについては、当社のプライバシーポリシーをご確認ください。

*は必須項目です。